毎年多くの方がお参り下さる為、10月は28日(土)・29日(日)の二日間、11月中は随時受付(予約不要)とさせて頂きます。
※10月・11月以外でも御祈祷はできますが、ご予約をお願い致します。
※普段はできる限り、お一組様だけで御祈祷させて頂いておりますが、七五三期間中はご一緒にお受け頂くことがございます。
受付時間は9時~17時(23日は新嘗祭の為、10時より受付)となっております。
※時間外をご希望の方は事前にご連絡下さい。
土日・祝日は神饌所(本殿横)、平日は社務所(本殿より下段の瓦屋根の建物)で受付させて頂きます。
御祈祷後、授与品(御札・御守・千歳飴・絵馬)をお渡しさせて頂きます。
また、受付でおもちゃ(何種類かございますのでお選び下さい)をお受け取り下さい。
和傘がございますので、記念撮影にお使い下さい。
本年は10月9日(月・祝)に秋祭りを斎行予定です。
今年もいろいろな屋台が出店予定です。
また、有野中学校のブラスバンド(約70名)も参加して下います。
本殿祭 10時~
屋台 10時~
有野中学校ブラスバンド 12時~
神輿・だんじり巡行 13時30分~
餅・菓子まき 神輿・だんじり後準備ができ次第
※雨天などの際には、予定を変更する場合もございますので、ご了承願います。
●特別協力:有間神社・湯泉神社共催
●場所:神戸市北区有野町有野4435有間神社境内
●参加費:13,000円(祈祷料、記念品、すべて含む)
●参加人数:100名限定
●申込方法
FAX・メールでのお申し込み
FAX.078-903-5475
e-mail:info@nakisumo.jp
FAXにて「8月11日ありま場所」とお申し付け下さい。
↓WEBからのお申し込み
http://www.nakisumo.jp
6月30日午後5時に夏越の大祓(なごしのおおはらへ)を行います。
自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めるお祭りです。
大祓詞を唱え、人形(ひとがた)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、茅の輪(ちのわ)をくぐり無病息災を祈ります。
1月1日(日) 午前0時~午後7時
1月2日(月)・3日(火) 午前8時~午後7時
1月4日(水)~ 午前9時~午後5時
家内安全など新年のご祈祷は随時受付で行っております。
※1月1日の午前8時~10時の間、1月3日の午前8時~10時30分の間は受付できませんのでご了承ください。
お神酒・甘酒(ノンアルコール)を無料でお配り致します。
※無くなり次第終了
1月9日(月・祝)・10日(火)・11日(水)
午前8時~午後7時
一定以上の縁起物(熊手・福箕・福笹)を受けられた方には福引がございます。
特等・・・東京ディズニーランドペア1組ご招待券
兵庫トラベル様ご提供
1等・・・ねぎや陵楓閣食事券ペア1組ご招待券
ねぎや陵楓閣様ご提供
2等・・・和がやお食事券5000円分
和がや様ご提供
3等・・・酉(とり)土鈴
4等~・・生活用品
五色(白・赤・黄・緑・黒)の餅を振舞います。
お一人様お一つでお願い致します。
色によってご利益が違いますので、お選び下さい。
白・・・心体健康
赤・・・良縁祈願
黄・・・金運向上
緑・・・開運厄除
黒・・・心願成就
御祈祷は随時受付で行っております。厄除け以外の御祈祷も承ります。
1月14日(土)・15日(日)
午前8時~午後5時
五色(白・赤・黄・緑・黒)の餅を振舞います。
お一人様お一つでお願い致します。
色によってご利益が違いますので、お選び下さい。
白・・・心体健康
赤・・・良縁祈願
黄・・・金運向上
緑・・・開運厄除
黒・・・心願成就
本年は平成28年10月10日(月・祝)に秋祭りを斎行する予定です。
例年の秋祭りでは屋台等の出店はございませんでしたが、今年はいろいろな屋台が出店予定です。
また、有野中学校のブラスバンド(約80名)も参加して下います。
本殿祭 10時~
屋台 10時~
有野中学校ブラスバンド 12時~
神輿・だんじり巡行 13時30分~
餅・菓子まき 神輿・だんじり後準備ができ次第
※雨天などの際には、予定を変更する場合もございますので、ご了承願います。
※下の有野中学校ブラスバンドの画像は昨年の遷座千三百年祭のものです。
6月30日午後5時に夏越の大祓(なごしのおおはらへ)を行います。
自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めるお祭りです。
大祓詞を唱え、人形(ひとがた)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、茅の輪(ちのわ)をくぐり無病息災を祈ります。
1月1日(金) 午前0時~午後7時
1月2日(土)・3日(日) 午前8時~午後7時
1月4日(月)~ 午前9時~午後5時
家内安全など新年のご祈祷は随時受付で行っております。
※1月1日の午前8時~10時の間は受付できませんのでご了承ください。
お神酒・甘酒(ノンアルコール)を無料でお配り致します。
※無くなり次第終了
1月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
午前8時~午後7時
一定以上の縁起物(熊手・福箕・福笹)を受けられた方には福引がございます。
特等・・・東京ディズニーランドペア1組ご招待券
兵庫トラベル様ご提供
1等・・・ねぎや陵楓閣食事券ペア1組ご招待券
ねぎや陵楓閣様ご提供
2等・・・和がやお食事券5000円分
和がや様ご提供
3等・・・羊土鈴
4等~・・生活用品
五色(白・赤・黄・緑・黒)の餅を振舞います。
お一人様お一つでお願い致します。
色によってご利益が違いますので、お選び下さい。
白・・・心体健康
赤・・・良縁祈願
黄・・・金運向上
緑・・・開運厄除
黒・・・心願成就
御祈祷は随時受付で行っております。厄除け以外の御祈祷も承ります。
1月16日(土)・17日(日)
午前8時~午後5時
五色(白・赤・黄・緑・黒)の餅を振舞います。
お一人様お一つでお願い致します。
色によってご利益が違いますので、お選び下さい。
白・・・心体健康
赤・・・良縁祈願
黄・・・金運向上
緑・・・開運厄除
黒・・・心願成就
本年は有間神社が、この有野の地に遷座してより千三百年の節目を迎えるにあたり、例年の秋祭りに合わせ、『有間神社遷座千三百年祭』を執り行います。
10:00~ 開会(実行委員長)
10:05~ 三田太鼓
10:35~ 獅子舞(二郎大歳神社)
11:00~ マーチングバンド(神戸弘陵学園高校)
11:25~ 津軽三味線(津軽三味線恵風会)
11:45~ 挨拶(宮司)
11:55~ 舞楽(生田雅楽会)
12:15~ ブラスバンド(有野中学校)
12:40~ 龍獅團(兵庫商業高校)
13:10~ カラオケ大会
14:10~ 巫女舞(生田雅楽会)
14:30~ KOBerrieS
15:00~ 三門忠司ショー(三門忠司・入山アキ子・山口きよし)
16:10~ ビンゴ・抽選会(実行委員会)
17:00~ 閉会 (総代会長)
11:00~ テーブルマジック
13:10~ 神戸モンキーズショー
13:40~ テーブルマジック
15:00~ 神戸モンキーズショー
15:30~ テーブルマジック
10:00~ 本殿祭
13:30~ 神輿・だんじり(岡場若宮神社)・稚児行列
※神輿等が神社に戻り、準備が整い次第、もち・菓子まきを行います。
屋台もいろいろと出る予定ですが、12日は駐車場の関係で、少なくなります。
11日・12日両日共に、雨天等により予定の変更する場合がありますので、ご了承下さい。
※延期はありません
本年は、三年に一度の「不動明王柴燈護摩供」を行う年となり、六甲山吉祥院
多聞寺のご住職様に修法頂くこととなりました。表記の件につきまして下記の通り、ご案内申し上げます。
●日 時 平成27年7月26日(日)10時30分~
※雨天、又は風の強い日は順延となります。順延の場合は掲示板等でご連絡致します。
●大祇師 六甲山吉祥院多聞寺 住職 越智一道 様
●場 所 有間神社不動明王前
●添護摩木(そえごまき) 何日か前より本殿前等に設置致しますので、お書き下さい。当日は、不動明王前に設置致しますので、開始前までにお書きください。
●服 装 平服でお越し下さい。但し、護摩焚きに火を使いますので、火の粉等が飛ぶ場合がございますので、その点はご了承願います。
●参列方法 基本的には、立ったままご参列頂きますが、少し椅子もご準備致しますので、足の悪い方等は、そちらをお使い下さい。
※申し込み等は、必要ありません。
※気温が高くなることも考えられますので、暑さ対策をお願い致します。
●特別協力:有間神社・湯泉神社共催
●場所:神戸市北区有野町有野4435有間神社境内
●参加費:13,000円(祈祷料、記念品、すべて含む)
●参加人数:100名限定
●申込方法
FAX・メールでのお申し込み
FAX.078-903-5475
e-mail:info@nakisumo.jp
FAXにて「8月9日ありま場所」とお申し付け下さい。
↓WEBからのお申し込み
http://www.nakisumo.jp
この度、有間神社遷座千三百年祭にあたり、稚児行列を行うこととなりました。
表記の件につきまして下記の通り、ご案内申し上げます。
※雨天の場合は西尾公会堂にて写真撮影会に変更致します。
※中止の場合はホームページ、又、掲示板にてお知らせ致します。電話でのご連絡は致しませんので、ご了承下さい。
※どなたかが抱っこして頂ける場合は赤ちゃんでも可能です。
但しその場合は、衣装が合わないことがございますのでその点はご了承下さい。
※定員になり次第終了
足袋・草履につきましては、別途費用(足袋500円、草履600円)が掛かりますが、あるきやすい履物を各自でご用意頂いてもかまいません。
※衣装は衣服の上から着ける種類のものです。
※着付けは、男女同じ部屋で行います。
平成27年6月30日午後5時から「夏越の大祓」を斎行致します。
新年を迎えてから半年間の罪穢れを人形(ひとがた)に移し、大祓神事・茅の輪くぐりを行い、残り半年の無病息災を祈願致します。
又、人形がお手元に無い方は、6月1日より本殿前に置かせて頂きますので、そちらをお使い下さい。
平成27年4月25日(土)午前10時~12時まで、社殿の見学会を行います。
普段見ることができない所もご覧頂けますので、ご都合が付きます方は、ご参加お待ちしております。
家内安全など新年のご祈祷は随時受付で行っております。
※1月1日の午前8時~10時までは受付できませんのでご了承ください。
お神酒・甘酒(ノンアルコール)を無料でお配り致します。
※無くなり次第終了
1月1日(木) 午前0時~午後7時
1月2日(金)・3日(土) 午前8時~午後7時
1月4日(日)~ 午前9時~午後5時
一定以上の縁起物(熊手・福箕・福笹)を受けられた方には福引がございます。
特等・・・東京ディズニーランドペア1組ご招待券
兵庫トラベル様ご提供
1等・・・ねぎや陵楓閣食事券ペア1組ご招待券
ねぎや陵楓閣様ご提供
2等・・・和がやお食事券5000円分、又は大阪王将お食事券6000円分
和がや・大阪王将様ご提供
3頭・・・羊土鈴
1月9日(金)・10日(土)・11日(日)
午前8時~午後7時
御祈祷は随時受付で行っております。厄除け以外の御祈祷も承ります。
1月17日(土)・18日(日)
午前8時~午後7時
秋の大祭(秋祭り)は毎年体育の日に行われており、平成26年は10月13日です。
●特別協力:有間神社・湯泉神社共催
●場所:神戸市北区有野町有野4435有間神社境内
●参加費:13,000円(祈祷料、記念品、すべて含む)
●参加人数:100名限定
●申込方法
FAX・メールでのお申し込み
FAX.078-903-5475
e-mail:info@nakisumo.jp
FAXにて「8月10日ありま場所」とお申し付け下さい。
↓WEBからのお申し込み
http://www.nakisumo.jp
1月1日(水) 0時~19時
1月2日(木)・3日(金) 8時~19時
1月4日(土)~ 9時~17時
家内安全等の一年の安全を祈願するもの、また合格祈願や心願成就等の新年の目標を祈願する御祈祷等も承ります。
お神酒・甘酒を振舞います。(無料)
※甘酒はノンアルコールなので、お子様も頂けます。
※お車の方は、お神酒はご遠慮下さい。
※無くなり次第終了。
1月9日(木)・10(金)・11日(土) 8時~19時
縁起物(熊手・福箕・福笹)を受けられた方は福引をお引き下さい。
1月18日(土)・19日(日) 8時~17時